セミナー

【一般会員様も参加OK】 ※本セミナーはWEB視聴のみとなります

第97回 PRコンシェルジュ直伝! 気持ちを伝えるライティング講座

合同会社未来イメージ

セミナーレポート

新年度初となるスキルアップセミナーは、
PRコンシェルジュの加藤朋子氏により、
文章にて気持ちを伝える「ライティング術」についてご講演いただきました!

「全国からのご参加ありがとうございます!」
今回のセミナーは、加藤さんの明るい声かけからスタート。
皆さんとの活発なチャットのやり取りもあり、
オンライン上でありながらも一体感のある雰囲気が印象的でした。

百貨店やラグジュアリーブランド、出版社などを経て起業した加藤さん。
雑誌編集者として活動する中、「書けない」時代を経験し、
いまでは「ライティング」「PR」のプロとして活躍されています。

本セミナーでは、
メールやチャットで書きがちな文章のタイプを3つに分けて分析。
それぞれのメールの実例を挙げ、
「どのように手を加えたら、より好印象を与えられるか?」
を考える時間を設けながら進めていきました。

【文章言い切り型のタイプA】
圧迫感のある文章で、なぜか上から目線の印象を与えてしまうタイプA。
疑問形の文章やクッション言葉を入れることで、柔らかな印象に整えました。
【ちょい足し言葉不足型のタイプB】
ロボットのような文章で、冷たい印象を与えてしまうタイプB。
定型文のようなメールではなく、自分の言葉や気づかいの言葉を足すことで、
温かみのある印象に整えました。
【ストーリー迷子型のタイプC】
気弱な文章で、要点がわからないメールを送ってしまいがちなタイプC。
要件を先に書く、条件は箇条書きにするなどで整理されたメールに整えました。

参加された皆さまはどのタイプでしたでしょうか。
このほかにも「文章を書く」ことを楽しむ3つのポイントをレクチャー。
・文字は気持ちを映し出す鏡
・文章はリズムが鍵
・オノマトペをプラスする
と、今すぐ実践できる要素が満載でしたね。

メールやチャット、SNSなどで
文章で「気持ちを伝える」「自分を発信する」ことが当たり前である昨今。
文章のやり取りが公私ともに日課となっているからこそ、
今回のセミナーが「自分の文章が相手に与える印象」について
振り返るきっかけになれば嬉しいです。

「こちら秘書室」では、今後も秘書の皆さんの業務に役立つ情報発信をはじめ、
さまざまなセミナーやイベントの開催を企画してまいります!
ぜひ、メールマガジンやHPをチェックしてみてくださいね。

加藤 朋子氏

参加した秘書からの声

  • 今回のセミナーは、メール文章のクセを見直す大変良い機会となりました。

  • すぐに実践できる内容でとても勉強になりました。楽譜の例えがとてもイメージしやすかったです。

  • フレッシュな講師の加藤先生の講座に元気をいただきました。
    「書きすぎるとうさん臭くなる」というのが今日の一番の学びでした。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

講師 加藤 朋子(かとう・ともこ)

加藤朋子氏

PR会社経営の傍ら、雑誌ライターとしても活動中。
執筆している雑誌は、「Hanako(マガジンハウス)」「voce(講談社)」「precious(小学館)」その他、ForbesJapanなど。
日経xwoman のVoicy金曜パーソナリティ、PR講座講師、ライター講座講師、ウォーキング講師。

新卒で百貨店に入社し、商品部・マネジメント職を経験。その後広告代理店へ転職し、外資系クライアントを担当。
ライフステージの変化とともに数回の転職を経験し、ルイ・ヴィトンジャパンを経て、出版社に転職。
そこで、ファッション・コスメの取材漬けの日々を過ごし、同業界で編集・ライティング経験を積んだのちに独立。2019年にPR会社を設立しました。

これまでの経験を統合的に生かした新時代のPRマーケティング術「ハートマーケティング®︎」を生み出し、PRを通して、持続可能な社会を目指しています。

プライベートでは、小学生の息子を持つシングルマザーでもあります。

▼メディア実績
光文社『CLASSY.2021年8月号』(予定)
角川春樹事務所『美人百花2021年11月号』(予定)
日経BP『日経DUAL』
リンクタイズ『Forbes career』企業紹介
サンクチュアリ出版『 サンクチュアリ出版チャンネル』
NHK『首都圏ネットワーク』
NHK『BRDER BREAK』
『NHKラジオ』
『読売新聞(2019年4月18日)』
『ソラビジ』経営者インタビュー
『NOWSARA』経営者インタビュー
『女性社長net』経営者インタビュー
『Re-rise News』経営者インタビュー
『WELLNESS BEAUTY WALKING』講師インタビュー
『たまプラ新聞』
『タウンニュース』
など

開催概要

開催日時 2021年4月22日(木) 19時00分~20時30分 予定
開催場所

今回のセミナーはWEB視聴のみとなります

※皆様お間違えないようご注意ください

※本セミナーはZoomでの配信となります。当日はZoomにてご視聴ください。

参加人数

先着500名様