特別講演! スキルアップセミナー
現役秘書の皆さまの業務にお役立ていただくために開催している、「こちら秘書室」スキルアップセミナー。
この度、株式会社セブン-イレブン・ジャパン取締役常務執行役員の藤本圭子氏をお迎えし、福岡、札幌の2会場にて開催いたしました。
講演内容、セミナー終了後の懇親会の様子をレポートします!
現在、株式会社セブン-イレブン・ジャパン取締役常務執行役員をされている藤本氏。
そこに至るまでの道のり、秘書として心掛けてきたことなど「私の歩んできた道」と題し、お話しいただきました。
最初に建設関連会社の秘書として勤務され、社会人の基礎を学んだという藤本氏。
その後、ホテルでの勤務を通して「接客こそがビジネスの基本である」というやりがいに気づいたそうです。
㈱セブン-イレブン・ジャパンに入社後には、鈴木社長(現 名誉顧問)の秘書を務めながら、秘書室マネジャー、総括マネジャーを歴任され、活躍の場を広げていかれました。
ご自身のキャリアプランについては「その時々与えられた環境の中でベストを尽くし、一歩ずつ着実に前に進んでいく」という考え方だそうです。
ご自身の体験を踏まえた「秘書の心構え」や「秘書に求められる資質・能力」、「秘書として常に心掛けていたこと」、『「資質」+「能力」= 信頼 に繋がる』というお話は、秘書として勤務されている方にとっては、とても参考なったのではないでしょうか。
頷いたりメモを取ったりする参加者の方も、見受けられました!
後半では、藤本氏が取り組んでおられる女性の社会進出推進やダイバーシティについてもご紹介いただき、
最後には「常に誰かの後押しがあって、今自分がこの立場で居られる」という謙虚な姿勢を常に忘れてはいけないと強いメッセージをいただきました。
セミナー終了後には、秘書同士の交流や、藤本氏との名刺交換を行い、和やかな雰囲気のうちに終了しました。
秘書の皆さんの業務を応援する、「こちら秘書室」スキルアップセミナー。
今後も色々なセミナーを計画中ですので、ぜひお見逃しのないよう、チェックしてくださいね!
=開催イベント=
2018/10/26(金)
福岡会場 TKPガーデンシティ天神
2018/11/29(木)
札幌会場 札幌市民交流プラザ
秘書の心構えや求められる資質、能力についてはもちろんのこと、これからの女性に必要なものについても教えていただけたので、今後の自分の仕事についてをもう一度考える良いきっかけとなりました。
活躍されている女性、しかも秘書をされていた方のお話は本当にためになり、非常に感動しました。
向上心を持つこと、自分の力を100%出すことの大切さ、お聞きしたことすべてが今後の自分の役に立つと確信しております。
藤本様のこれまでの仕事の仕方、ポリシーなどがよく理解でき、感銘を受けました。前向きになれるお言葉をたくさんご教示いただきました。憧れの女性の一人となりました。
お茶汲み、コピー取りなど誰もが通る庶務雑務から、自分にできることを考え、行動に移されたお話を伺い、ただ与えられた業務を淡々とこなすのではなく、その仕事から会社に貢献するために何ができるかを考えることが最初の第一歩につながると教えて頂きました。また、先生がお話をされている最中の姿勢がとても美しかったのが印象的でした。
藤本さんが秘書時代に心がけていらっしゃった、「見逃さない目、聞き逃さない耳、読み違えない勘、止まらない思考」は、秘書だけでなく全ての社会人、組織人に備わっているべきものだと思います。そして何よりも大切なことは「謙虚」でいること。自身を見直すきっかけをいただき感謝申し上げます。
株式会社セブン-イレブン・ジャパン取締役常務執行役員
秘書室長兼ダイバーシティ推進部長
株式会社テルべ代表取締役社長
玉川大学文学部外国語学科卒、日揮株式会社、東京ヒルトンホテル勤務後、
1988年 株式会社セブン-イレブン・ジャパン入社、鈴木社長(現 名誉顧問)の秘書を務めながら、
秘書室マネジャー、総括マネジャーを経て、2006年5月執行役員秘書室長に就任。
2015年3月に株式会社セブン-イレブン・ジャパン取締役常務執行役員秘書室長。
現在は、株式会社セブン-イレブン・ジャパン 取締役常務執行役員 秘書室長 兼 ダイバーシティ推進部長、
セブン&アイグループダイバーシティ&インクルージョン推進プロジェクトリーダー、
2017年 株式会社セブン&アイ・ホールディングスの特例子会社である 株式会社テルベ 代表取締役社長 兼任。
開催日時 | 2018年11月29日(木) 19:00~21:00 |
---|---|
開催場所 |
〒060-0001 札幌市中央区北1条西1丁目 地図 |
参加人数 | 100名様 |