2021年4月からの消費税総額表示の義務付けに伴い、価格が変更になっている場合があります。
ご来店の際には事前に店舗へご確認ください。

【創業1928年】暖簾の内に息づく、初代の心得

代々守り続ける「もんもな京料理」とは

「もんもな京料理」を鮮やかに紡ぐ…
“今求められる、美しい和食”のご提案

2017年「J.S.A.ソムリエ資格」取得を皮切りに、年毎に知識と感性をアップデート

ハラール懐石のご提供「ムスリムフレンドリーレストラン」認証

創業1928年「京料理の神様」と呼ばれた初代栗栖熊三郎

1991年、次世代に引き継ぐ「本家たん熊ならでは」の味を探求

これからの「本家たん熊」の使命、
より多くの方に、京料理に親しみを持っていただくために

夏の風物詩 納涼床(開催期間:5月1日~9月30日)

著名人にも愛されてきた弊店

四季折々の表情を映し出すお庭

皆様を迎え入れる、7つの個室

今日のお客様に、今日だけの設えをご用意

本家たん熊の「おもてなし」

タクシー等をご利用の際は、「木屋町仏光寺下ルに在るたん熊」とお伝えください

おもてなしには正統派の京料理を

お席に華を添える、演出の手配もお任せください

お祝い会席には、小豆や祝い八寸を添えて

高砂席など、ご披露宴にふさわしい設えを

春の京風会席より

春の京風会席より

稚鮎の塩焼き

鱧料理

松茸土瓶蒸し

松茸ごはん
京料理 本家たん熊 本店
電話 050-5489-6656 下見歓迎