2021年4月からの消費税総額表示の義務付けに伴い、価格が変更になっている場合があります。
ご来店の際には事前に店舗へご確認ください。
このお店ならでは
店長 小林広規さん
目の前で担当がお肉を焼いて提供する当店の方式は、
「ジャパニーズ・バーベキュー・スタイル」として海外の方からも
大変好評をいただいています。
ご接待に焼肉は珍しいかもしれませんが、お相手とぐっと距離を
縮めたいケースにはとても有効だと思います。
秘書歴10年以上 K.Iさん
レセプションがきちんとあり、丁寧にご案内くださったのが印象的でした。
お店の方が全てのお肉を焼いてくださり、
説明もしっかりしていただけるので、接待に利用する際も
エンターテイメント的に楽しんでいただけそうです。
服に匂いが付かないのもとてもよいですね。
こんなシーンの接待向き
【本店に続く2号店として4年目】
2011年に西麻布本店から始まり、多くの肉好きを魅力してきた「焼肉うしごろ」。銀座店はその2号店として2014年にオープンしました。数あるうしごろ系列店の中でも、「焼肉うしごろ」はこの2店舗のみ。自慢の国産黒毛和牛と、上品かつ親しみやすい接客で、‟予約が取れない店”となっています。
【スタイリッシュなのに親しみやすい規模感】
ダークな内装と照明を絞った落ち着きのある2フロア。今回利用したのは、可動式の扉で仕切られた2階の個室です。ロースターを備えたテーブルを囲んで最大10名が着席できますが、接待の場であれば6名ほどがベスト。さらに奥には6名用の個室が2室あり、つなげて利用することも可能です。
個室料はなく、サービス料10%で利用できます(通常席は5%)。メニューの制限もなく、コース、アラカルトでも利用可能です。
階段の上り下りが大変という場合は、1階の半個室もおすすめ。
全体的に小ぢんまりとした空間ですが、その分近しい距離で食事を楽しむことができます。
A.Sさん焼肉の名店「清香園」さんの建物を引き継いでいらっしゃるとのことで、話題にも出来そうです。今回の個室は間仕切りのみで他のお客様の声が聞こえたため、次は完全個室を見てみたいです。(情報通信・IT・秘書歴10年以上)
Y.Sさん 今回利用したお席は、壁と椅子との間がやや狭く、男性の場合、人数によっては窮屈かもしれません。しっかり接待というよりは、カジュアルな会での利用がよさそうと感じました。(金融・証券・保険業・秘書歴10年以上)
M.Rさん 良い意味で、焼肉店らしからぬ落ち着いた雰囲気。高級感があり、大人がビジネスシーンでも利用するに相応しい雰囲気がありました。(医療・社会保険・福祉・秘書歴10年以上)
【部位ごとにベストな状態で供される贅沢】
”圧倒的な肉力”がコンセプト。各部位を一番おいしく味わうための一品料理として昇華しているのが、うしごろの人気の理由です。
「極みの黒タン」は、タン元とタン先を切り分け食感の違いを堪能。「シャトーブリアン」は、さっとあぶった後で4つ折りに。ふわりとした厚みがあるのに唇でちぎれほど柔らかく、メンバー全員から感嘆が洩れました。‟〆め肉”は「ザブトンのすき焼き」。濃厚な卵黄にくぐらせ、少量のご飯を巻いてつるりと一口でいただけばすっかり満ち足りた気分に。
ごはんもの、デザートまでしっかりおいしく、‟焼肉”のイメージを覆す豊かな味わいが会話を大いに弾ませます。
Y.Sさん認可を受けた生肉調理スペースがあり、ユッケや生肉が食べられたことに感激しました。塩でいただくお肉もしっかり下味がつけてあり、締めのカレーにもお肉がたっぷり。ソムリエの方がいらっしゃるのでワインの相談もしやすいです。 (金融・証券・保険業・秘書歴10年以上)
A.Nさん 特にシャトーブリアンは、記憶に残る美味しさでした。最初のナムルも、たけのこなど季節感があり、お洒落で気が利いています。(サービス業・秘書歴10年以上)
A.Sさん 鉄板焼きなどと違って、いろいろなお肉の部位を異なる味付けでいただける点が魅力です。最後のカレーとデザートのプリンが秀逸。接待の場でもポイントが高いと思います。(情報通信・IT・秘書歴10年以上)
【目の前で調理されるライブ感に興奮が続く】
焼肉は全て担当スタッフによって焼かれます。その鮮やかな手さばきと、同時に繰り広げられるトークは、場を大いに盛り上げます。煙の出ないロースターなので匂いがこもらず爽やか。衣類への匂い移りもありません。
フロアは1、2階に分かれます。決して広い空間ではないものの、お迎えからお見送りまでスタッフの誘導は的確で、カジュアルながら、一貫して心地よいサービスが受けられるのが魅力です。
R.Sさん 無煙ロースターなので、臭いを気にしなくてよく、お肉ごとに網を変えてくださるので、見た目に美しい状態が保たれることにも感心いたしました。お化粧室にあったオーガニックのハンドクリームもうれしい驚きでした。(サービス業・秘書歴2~4年未満)
A.Nさん普段手配する接待は1対1が多く、スタッフの方が部屋の中にいるという環境が難しいのですが、6人程度の気さくな会であれば、これだけ美味しいお店ですし喜ばれるに違いないと思いました。(サービス業・秘書歴10年以上)
M.Rさん 受付担当の方がスムーズに部屋まで案内してくださり、食事中もドリンクやお皿に残った料理を見て提供を調整してくださいました。着かず離れずの距離感がとても心地よかったです。(医療・社会保険・福祉・秘書歴10年以上)
お弁当のテイクアウトが可能。お土産としてはレアに火入れした「牛フィレステーキのサンドイッチ」(6480円・税込)がおすすめ。
※要ご予約ご相談下さい。
撮影/池田真理 取材/伊藤佳代子
ご協力いただいた秘書の皆さん
K.Iさん(情報・ITサービス・秘書歴10年以上)/A.Sさん(情報通信・IT・秘書歴10年以上)/M.Rさん(医療・社会保険・福祉・秘書歴10年以上)/R.Sさん(サービス業・秘書歴2~4年未満)/Y.Sさん(金融・証券・保険業・秘書歴10年以上)/A.Nさん(サービス業・秘書歴10年以上)
※本記事は、公開時点での情報であり、取材に基づいたコンテンツです。記事の内容は情報の正確性を保証するものではございませんので、最新の情報は直接店舗にご確認ください。