2021年4月からの消費税総額表示の義務付けに伴い、価格が変更になっている場合があります。
ご来店の際には事前に店舗へご確認ください。
このお店ならでは
総支配人 近藤栄二氏
アラン・デュカスがプロデュースした、パリの老舗ビストロです。
すべてフランスから取り寄せた調度品を使用し、華やかな空間を演出しています。
同時にビストロらしい気さくさで温かい接客を心がけ、お客様には、まるで南仏にあるご友人の邸宅にいるかのように
くつろいでお食事いただけたらと考えております。
秘書歴10年以上 T.Sさん
アラン・デュカス氏の思い入れが随所に感じられました。
店内は家具、食器、装飾品など、すべてフランスからの調度品に囲まれ、
ビストロらしいボリュームあるお料理を楽しめます。
暖かい雰囲気があり、パリのビストロにいるような特別な気分になれて、
この空間での接待は、最高のおもてなしになると思います。
こんなシーンの接待向き
【パリの老舗レストランを名シェフがプロデュース】
パリで100年以上の歴史を持つ老舗ビストロ「ブノワ」。4代に渡って続いた店を、2005年にフランス料理界の巨匠、アラン・デュカス氏が受け継ぎました。伝統あるビストロの味に、モダンさを加えて新風を吹き込み、同年にニューヨーク、翌年に東京に支店をオープン。
パリの店同様に、文化の最先端である表参道にふさわしい華やかさと、ビストロらしい居心地のよさが同居する店内は、年齢問わずに喜ばれるため、ディナー時のビジネス利用は4~5割に及ぶそうです。静かな商談よりも、少しくだけた雰囲気での会食に向いており、華やかなお料理を前に会話が盛り上がることでしょう。
【フランスから取り寄せた調度品に囲まれた華やかな空間】
お皿やカトラリーはもちろん、飾られた絵や壁紙、カーテン、床、調度品すべて、フランスから取り寄せたもの。アラン・デュカス氏自ら買い付けたアンティークの小物が、華やかな店内にアクセントを添えます。
個室の天井にはプロヴァンスの空を思わせるフレスコ画が飾られ、明るい雰囲気。ダイニングルームにはシャンデリアが下がり、昼は窓から差し込む光できらめき、夜は窓の外に広がる東京の夜景を優しく照らします。
また、店のシンボルであるエッフェル塔の模型は、設計者のエッフェル氏が当時作った5つの模型のうちのひとつ。そんなトリビアも、会食の席を盛り上げるでしょう。
S.Kさん完全に遮断された個室ではないため、周囲のにぎわいがあります。かたい雰囲気の会食や重要な商談より、ある程度気心が知れた仲で、丁寧にもてなしたいお客様への接待に、ぴったりかと思います。お店に関する歴史やこだわりのストーリーも、接待時の話題作りに最適だと感じました。(官公庁・在外公館・秘書歴1年未満)
T.Sさんお店の内装や家具はすべてフランスから持ち込まれていて、店内に置かれたアンティークの調度品、壁や天井にあるプロバンスの風景画など、すべてが効果的な演出になっていて、素晴らしかったです。まるでパリのビストロでお食事をいただいていると錯覚してしまうくらいでした。(ツアーオペレーター・秘書歴10年以上)
Y.Kさん古いパリの雰囲気を感じるインテリアは女性が好みそうな雰囲気で、女性の多い接待に向いていると思います。カーテンで仕切られた部屋なので、商談をするための接待というより、ボスだけではなく秘書も交えた懇親会のようなカジュアルな接待に使いやすいと思いました。(商社・秘書歴10年以上)
【素材の味を大切に調理した、ボリュームのある濃厚フレンチ】
野菜のおいしさ、そして食材本来が持つ味わいを活かす料理には、アラン・デュカス氏のフィロソフィーが投影されています。シンプルに味つけした素材に、フレンチらしい濃厚なソースや野菜たっぷりの付け合わせが添えられており、本場さながらのボリュームにも満足できそうです。
前菜・メイン・デザートすべて6~8種類のメニューから選ぶことができるプリフィクススタイルのコースは、さまざまなニーズの方が集う会食にはぴったり。
メニューは毎月変わりますが、クックポットやパテ・アン・クルート、牛ランプステーキのポワレなど、スペシャリテは登場します。
T.Sさんビストロらしい量の多さで、盛り付けも上品ですばらしかったです。プリフィクスとしても、お料理の数が多すぎず、少なすぎず、選びやすいと思います。お店の方が一押しされていた「マッシュルームのスープ」は、その場でお皿に注いでくださるので、香りも楽しめる演出でした。(ツアーオペレーター・秘書歴10年以上)
S.Kさん様々な種類の料理の中から自分の好みに添ったものを選ぶ楽しみがあり、どれもお店の方が自信を持っておすすめしている点に満足しました。万人受けするメニューもありつつ、「ブノワ風」と銘打ってお店のオリジナリティが感じられるメニューもあって印象に残りました。(官公庁・在外公館・秘書歴1年未満)
M.Oさんプリフィクスなので、ご自分のお好きなものを選択されたいという方にはぴったりのメニュー構成だと思います。ビストロらしい、気張り過ぎない温かみのあるお料理ばかりで、ボリュームも満点でした。特に香りを楽しめるお料理が多く、優雅な気持ちでお食事できます。(製造業・秘書歴2~4年未満)
【温かくて気さくな接客で、リラックスした雰囲気の中で会食を】
あくまで「ビストロ」であることが、当店のこだわり。お客様がくつろいだ雰囲気で食事と会話を楽しめるよう、温かくて気さくな接客を心がけているのだそう。といっても、高級店らしい上品で細部まで気配りが行き届いたサービスは一流そのもの。とくにレストランマネージャーの北平氏が食材や調理法、味わいについて愛情たっぷりに、かつユーモラスに語り下ろすメニュー解説は、名物とも言えます(平日のみ)。解説から、「ブノワ」の料理がいかに考え抜かれ、手をかけて作られているかを知ることができるでしょう。
なお、会食の雰囲気に合わせて接客のトーンは変更可能です。
T.Sさんお迎えからお見送りまで、暖かく対応していただきました。お料理のご説明も、滑舌よく軽快で、とても分かりやすくて素晴らしかったです。(ツアーオペレーター・秘書歴10年以上)
M.Oさん入口のお出迎えから、クロークの対応、お部屋までのエスコートなど、すべてがスマートで隅々まで行き届いたサービスでした。食事の邪魔をするような過度な接待もなく、かといって不届きな点もなく、気持ちの良い距離感でサービスいただきました。(製造業・秘書歴2~4年未満)
Y.Kさん常に席の様子に気を配っていただき、グラスが空いていたらすぐに注いでくださいました。接待の席でも、相手の方の飲み物の進み具合を気にすることなく、商談に集中できそうなのが良いと思いました。(商社・秘書歴10年以上)
取材・文/富永明子、撮影/ぐるなびスタッフ
ご協力いただいた秘書の皆さん
Y.Kさん(商社・秘書歴10年以上)/M.Oさん(製造業・秘書歴2~4年未満)/R.Kさん(人材サービス・秘書歴4~10年未満)/S.Kさん(官公庁・在外公館・秘書歴1年未満)/T.Sさん(ツアーオペレーター・秘書歴10年以上)/I.Mさん(通信・秘書歴10年以上)
※本記事は、公開時点での情報であり、取材に基づいたコンテンツです。記事の内容は情報の正確性を保証するものではございませんので、最新の情報は直接店舗にご確認ください。